top of page
検索
執筆者の写真toshiyuki yoshimoto

クレジットと法律に関する研究会 報告書に論文掲載

2018年から日本クレジット協会のクレジット研究所と福岡大学法学部の民法の先生方と実施しておりました「クレジットと法律に関する研究会」の報告書が完成しました。

クレジット研究所の事務局と毎月のように福岡大学を訪れ、クレジットカードの発祥期から成長期における機能と法規制を振りかえりつつ、最近の利用範囲の拡大と新たな機能等について理解を深めるとともに、電子マネー・QRコード決済、デビットカードといったキャッシュレス取引が浸透するなかで、現行の法規制の在り方を見直す必要がないか、またキャッシュレス時代にふさわしい利用者保護の在り方などについて意見交換を行ってきました。

これらの意見交換を踏まえ、研究会では、キャッシュレス取引間の業者規制のバランスのありかた、利用者保護レベルの調整など今後の法規制の在り方などを検討するとともに、キャッシュレス時代にふさわしい消費者の自立の問題など多岐にわたる論点を検討いたしました。 

 報告書では、第1章を担当しました。「複数の支払手段が関連しっ提供される時代に見合う利用者保護の在り方」として、割賦販売法の保護があるオリジナルなクレジットカード取引と現在の1回払い中心で、前払式支払手段のチャージやオンライン決済に利用される割賦販売法の適用がない状況での保護の在り方について問題提起している。詳しくは、読んでいただきたい。連絡があれば、冊子を差し上げます。




閲覧数:9回0件のコメント

最新記事

すべて表示

ACAMS カンファレンスにて講演しました。

9月7日、8日の日程でコンラッドホテル東京で開催された第13回ACAMSカンファレンスにて、「ノンバンク決済を巡るFATF勧告及びFATF第4次対日相互審査と、本邦AML/CFTの取組み (銀行による決済業者のモニタリングを含む)」と題して、中崎隆弁護士、金融庁の岡崎...

「判例に学ぶ 決済サービスの法務と実務」を出版しました。

月刊「消費者信用」誌に4年にわたり連載しておりました「判例で学ぶ よっちゃんのクレジット法務講話」のうち、決済サービス取引に共通するテーマと判例を選び、その後の判例の変化を踏まえて、加筆・修正・新たな判例の追加などを経て「判例に学ぶ 決済サービスの法務と実務」として上梓する...

Comments


bottom of page